

オールセラミックは、金属を全く使わない最新の治療方法です。
歯本来の持つ透き通るような美しさを持ち、とても自然に仕上がり、通常の治療で用いるプラスチックと違い、変色や擦り減りがとてもすくない素材です。金属を使わないので、歯茎が黒くならず、金属アレルギーを引き起こしにくい素材です。また、裏側も歯の色をしていますから自然で、矯正治療よりも短期間で改善できます。
歯本来の持つ透き通るような美しさを持ち、とても自然に仕上がり、通常の治療で用いるプラスチックと違い、変色や擦り減りがとてもすくない素材です。金属を使わないので、歯茎が黒くならず、金属アレルギーを引き起こしにくい素材です。また、裏側も歯の色をしていますから自然で、矯正治療よりも短期間で改善できます。
ただし、オールセラミックは、保険外治療となります。
なぜ保険外治療になるかというと・・・
プラスチック製のお皿やタッパは、使っていくと黄ばんだり、透明感がなくなったり、ザラついたりしてきます。そのため、普段私達が使うお皿は、プラスチックを使わずに陶器(セラミック)を使います。歯の治療でも、保険ではプラスチック製をつかいますが、よりよい治療をご希望の方には、セラミック製をお薦めしています。
審美歯科は大阪市西区の歯科医院(歯医者)いそだ歯科クリニックへ/本町駅・阿波座駅・西大橋駅すぐ

クラウン | 歯そっくりのキャップをかぶせる方法です。 王冠(クラウン)が名前の由来です。 クラウン説明図 ![]() |
---|---|
ブリッジ | 歯の抜けたところに橋を渡すように、治療する方法です。 ブリッジ説明図 ![]() |
インレー | ![]() 歯の色と同じだから、大きく口を開けて笑っても目立たないようになります。 |
ベニア | 歯の表面をほんの少しだけ削り、うすいセラミックを接着します。 歯を削る量がとても少なく、歯にやさしい治療です。 ![]() |
審美歯科は大阪市西区の歯科医院(歯医者)いそだ歯科クリニックへ/本町駅・阿波座駅・西大橋駅すぐ


